- 男性がマッチングアプリでモテまくるための方法(写真編)
- NG例も併せて紹介
- ランキング形式で撮影サービスの比較検証
- マッチングアプリだからこそ差が出る極めつけとは

特に男性はマッチングアプリで苦労しますよね。
その多くの原因はNG写真を使用している(モテる写真を使っていない)なんです。
マッチングアプリでモテない!いいねが来なくて困っている!
とお嘆きのあなた、分かります。
男性は女性に比べてマッチングアプリでなかなか希望の相手とマッチしづらいのが現実です。
その一方でマッチングアプリでモテまくっている男性もいます。
年収が高いから?見た目がいいから?身長が高いから?
いいえ、もっと根本的にモテるコツがあるんです。
この記事は、結婚相談所の婚活カウンセラーである筆者が、実体験やあまたの婚活者の意見を参考にしながら書いていきます。
マッチングアプリでモテる、モテないの分岐点


まず、男性がマッチングアプリでモテまくる要素と聞かれて何が思いつきますか?
年収が高い、イケメン、高身長、若い、あたりでしょうか。
確かに、男性は条件が良いほどモテます。これは普遍です。
しかし、マッチングアプリをよくよく観察していると、普通スペックや若干年収の低い男性でもいいね数がかなり多いことがよくあります。
彼らに共通していること、それは、
\圧倒的に写真写りがいい/
です。
これに尽きます。




いいねの少ない男性写真の特徴
まず、マッチングアプリに載せるものでNG(マッチしづらい)とされる写真の特徴を挙げます。
自分が当てはまっていないかチェックしてみてください。
- トイレや自室で自撮り(スマホで顔の大半が隠れている)
- 暗いところで撮影していて顔がよく分からない
- 風景や食べ物、自分の飼っているペット、車やバイクなど、自分の写っている写真ではないものがメイン写真として設定されている
- マスクやモザイクで顔の大半が隠れている
- 加工した写真(女性は違和感に気が付きます)
- ジャージや部屋着など、あまりにも普段着過ぎる服装
- ピントが合わずぼやけている、手ブレしている
- 自分の他に映っている人の顔を黒やマーカーで雑に塗りつぶしている
- 写真が自分以外のものを写した1枚だけ
- 写真枚数が1枚だけ
- 甥っ子や姪っ子と写っている写真(パッと見で自分の子どもと間違えられ、再婚者を希望していない女性からスルーされます)
- ラーメン店主のような腕組みをしている(おまけにドヤ顔)
- 筋肉自慢をしている
- 顔の一部をドアップにした写真のみ
- 顔を下アングルから撮っている(老け見え、威圧感)
- 真顔の写真のみ
- 10年以上前など若い時に撮った写真のみ(40代以上の男性に目立つ)
- 不機嫌そうな写真
たとえば…




↑これ、男性から見ても怖くないですか?
これを初見の女性が「いいな」と思うでしょうか。
ましてや年下女性からするとただただ「嫌なものを見た」とさえ思われてしまうのです。
しかし、普段写真を撮り慣れていない男性ほどこのミスをしがちなわけです。
もちろん悪意があるわけではありません。
さらに悪いことに誰かに指摘されるまでこれらのNGには気づかないものなのです。
なぜNG例の写真ばかり撮ってしまうのか
それは、自分の写真をマッチングアプリに載せるのが恥ずかしいという心理が原因なのです。
マッチングアプリでは男女問わず、顔は出したくないという理由から、どこかの風景の写真、ちょっとモザイクをかけた写真、顔の一部をドアップにした写真をメイン写真にする人が多くいます。
しかし、マッチングアプリという場所は、あなたの他にも同性がたくさん登録しているわけです。
ライバルに勝って希望の相手に選んでもらうためには、まず異性が最初に目にするメイン写真が物を言うのです。
あなたも女性を選ぶとき、ブスっとした顔の人はなかなか選ばないと思います。
女性を選ぶとき、男性もまた見られているわけです。


いいねの多いモテる男性写真の特徴
- 笑顔
- 顔や全身図など、必ず複数枚の写真を撮っている
- 明るいところで撮影している
- カメラと自分の位置が的確
- 第三者に撮ってもらっている
モテる写真は意外とシンプルで、意識すればあっさり撮れてしまうものです。
さらに今ではスマホのタイマー機能を使えばそれなりの写真を他撮りのように撮ることもできます。
もちろん、腕に自信のある人はそれでもじゅうぶん異性からいいねが貰えるはずです。
本当に腕の良い人であれば。
けれど、大半の人は他撮りっぽく撮ってもいいねが貰えないのが現状です。
筆者は結婚相談所で婚活カウンセラーをしています。
これはポジショントークでもなんでもなく言うのですが、
マッチングアプリで希望する層の異性と会いたいのであれば、圧倒的にプロのカメラマン(撮影所)に撮ってもらった方がいい
です。
これだけで希望する異性とのマッチング確率が段違いに変わります。
本当です。


マッチングアプリ必勝法


マッチングアプリで希望の異性と会いたいならプロに写真を撮ってもらえ、という話を一つ前にしました。



「えー? マッチングアプリごときプロを使わなくても」
と思ったそこのあなた。
もちろん、プロを使わなくても一生懸命工夫して奇跡の一枚を自作できればそれでいいのです。
ですが、
それができるのってほんの一部のセンスの良い人だけなのが現実です。
マッチングアプリで活動をしている人の中で、奇跡の一枚が自力で撮れる人は全体の5%程度です。
これは若い世代ほどテクニックが必要ないのですが、年齢が上がれば上がるほど難しくなります。
年齢が上がるほど難しくなる理由として、若い世代は顔の陰影が少なく滑らかなため、多少光の加減を間違っても致命的なミスへ繋がりにくいのに対し、年齢が高い世代は顔の形がしっかりして影や凹凸が付くため、撮影が難しくなることが挙げられます。
ここで大事なのは自分を俯瞰して、自分が最も魅力的に見える一枚を撮れるか、です。
筆者は自分をそんな風に撮れません。
なので筆者はかつてプロの方に撮ってもらいました。
ちなみに今はその写真のおかげもあって既婚者となりました
また、マッチングアプリではメイン写真やサブ写真を手抜きしている人が多くいるため、プロに撮ってもらった写真は同性ライバルを出し抜く強い武器になります!




【厳選】マッチングアプリの写真をプロが代行してくれるサービス
写真撮影というと、なんだか肩ひじを張ってしまいそうな気がしますよね。
昔は写真館で身なりを整えて撮影して、高いお金を払って、というのが写真撮影のイメージでした。
けれど今は令和。
マッチングアプリ用写真撮影サービスを使う重要ポイントとして、
マッチングアプリではお見合い写真のようなビシッとスーツを決めた真面目そうな顔よりも、自然な笑顔の若干ラフな格好の写真の方が数百万倍好感度が高い
ということです。
数倍ではありません、数百万倍です。
これが自分の力や友達と協力することで撮れる人には問題が無いのですが、そうでなければ一度プロに撮ってもらった方が賢明です。
特に30代以上の男性には効果てきめんのため、いいねがなかなか貰えなくて寂しい思いをしている人にはぜひおススメとなります。
マッチングアプリ用写真撮影サービス比較表
ここでは厳選して5つの写真撮影サービスをおすすめ順にランキング形式でご紹介します。
サービス名 | 料金(税込み) | 対象エリア | 納品日 | 納品方法 | 強み |
---|---|---|---|---|---|
1位 フォトジョイ | 9,900円〜59,400円 | 47都道府県 | 撮影後5営業日以内 | Googleフォトでの アルバム共有 | Pairs,with,Omiai, マリッシュ などと連携 |
オトフィー | 2位9,800円〜59,800円 | 47都道府県 | 最短翌日 | または Amazon Photo | Google Photoマッチングが増えなかったら「全額返金」 |
3位 マッチングフォト | 8,800円〜56,800円 | 47都道府県 | 撮影後3営業日以内 | LINEにてリンク送付 | いいねが増えなかったら「全額返金」 |
Matchplus | 4位14,800円~24,800円 | 5都県 | 撮影後3営業日以内 | LINEにて納品 | プロフィール作成代行 |
5位 OurPhoto | 11,000円~ ※カメラマンにより異なる | 47都道府県 | 撮影後2週間以内 | マイページから ダウンロード | カメラマンの質 |
フォトジョイ(Photojoy)




日本初の恋活・婚活専門撮影サービスがフォトジョイ(Photojoy)です。
なんと、利用者満足度:97.8%(2023年1月時点)を誇ります!
Pairs、with、Omiai、マリッシュなど、一度は名前を聞いたことのある大手恋活・婚活アプリと提携。




さらに、とら婚、naco-do、アスマリなど、累計100社以上の結婚相談所とも提携しています。
ということは、
完全にマッチングアプリや婚活に特化したプロフィール用写真を撮れるということです!
業界最大手の撮影実績と利用者満足度を誇る、とりあえず迷ったらこれというサービスです。


オトフィー(otoPhee)




オトフィーもマッチングアプリに特化した撮影サービスになります。
他社では有料となる写真の加工が5~10枚無料、さらに他社では有料オプションである写真の選定やスマホ撮影も無料となり、コスパの良さから若い世代にも人気のあるサービスとなります。
万が一マッチング数が増えなかった場合、「全額返金保証」があるというのも強みです。
撮影までの流れが不安な場合は公式サイトに利用者インタビュー動画も流れているので、そちらを見ることでオトフィーによる撮影の様子が分かるのもいいですね。


マッチングフォト




フォトジョイやオトフィーと同様に、マッチングフォトもマッチングアプリに特化した撮影サービスとなります。
こちらのサービスにはプロのスタイリストが多数在籍しており、ファッションコーディネートサービスも提供されています。
自分の服装に自信のない男性は、オプション(3,980円~)になりますが、プロによるコーディネートサービスを受けられるのも良いですよね。
また、フェイスアップ加工のオプションも用意されており、撮影した写真1枚につき3,480円で肌の気になる粗を違和感の無いようレタッチしてくれるというサービスもあります。
(枚数が増えるごとに割安になります)
マッチングフォトの特徴として、サービスを利用して撮影した写真に変更後、一か月後にいいね数が1つも増えなかった場合、全額返金保証になります。
ただ、写真を変更して1か月経った時に1つもいいねが増えないというのは「よほどの」ことなので、正直なところこの条件はあまり現実的ではありません。
(その条件が成立するとしたら、50代以上の男性がタップルなどの20代向けマッチングアプリを使っているとか、そうした特殊な状況下でのみになります)
そのため筆者は「マッチング数が増えなかった場合に全額返金」をうたうオトフィーの順位を上げています。
いいね数を1増やすよりマッチング数を1増やすことの方が何倍も難しいですので。
とはいえ、プロのスタイリストから服装のコーディネートを学習する機会はそうそうありませんので、比較的低価格なのもあいまって、自己流でどうすればいいか分からないという人はコーディネート相談を活用するのもモテへの一歩になります。
こちらのサービスは「モテ」に力を入れているため、とにかくモテたいという人の強い味方になるでしょう。


Matchplus(マッチプラス)




マッチプラスの強みは、マッチングアプリに欠かせないプロフィール作成が写真撮影と一体型となっていることです。
写真撮影とプロフィール作成代行がセットで15,800円は業界最安です!
異性と出会うためのプロフィールは、プロが作ったものと、よくわからない人がなんとなく作ったものとではマッチングに大きな差が生まれます。
女性は男性よりもプロフィールにしっかり目を通す人が多く、せっかく写真で興味を持ってもらってもプロフィールで離れてしまう人もいます。
こうしたもったいないリリースを防ぐためにも、専門家にプロフィールを作成してもらうことが重要となってくるのです。
マッチプラスは首都圏を中心にサービス対象エリアが比較的狭いため、地方の人は利用時に注意しましょう。
(もちろん、首都圏に出向けるという人であれば問題はないのですが)
こちらもマッチングフォトと同様に撮影後の写真利用でいいね数が増えなかった場合「全額返金保証」があるものの、条件がマッチングフォトよりも厳格になるため、基本は全額保証は考えない方向になります。
ですが、異性を惹きつけるプロフィール文章を書くのが苦手な人にはプロフィール作成代行サービスは特に有効打となり得るため、じゅうぶん利用候補となるでしょう。
なお、恋活・婚活アプリで有名なマッチングアプリ「with」のいいね数500OVERという人気会員が専任スタッフとしてプロフィール作成の担当をしているのも信頼できるポイントですよね!


Ourphoto(アワーフォト)


こちらのサービスが力を入れているのは、カメラマンの質です。
全国で860人のカメラマンが在籍しており、他社よりもカメラマンの登録に際し入念に事前審査しているため、信頼度が高いのが特徴です。
また、カメラマンは出張型でこちらが指定した場所で撮影できるのもポイントが高いですね。
マッチングアプリに特化しているわけではないので服装コーディネートなどのサービスはありませんが、カメラマンの裁量によって撮影料金や納品枚数が変わるため、人によっては11,000円で30枚以上の写真が納品可能となるのもこのサービスの特徴です。
撮影場所等の交渉はサイト内のチャット機能でやり取りをする形となっており、撮影リクエスト機能があるので要望に沿ったものを撮影してくれるのもこのサービスの特徴です。
また、カメラマンはマッチングアプリ専属というわけではなく、家族イベントなど、多種多様なイベントシーンを撮り慣れているため、他の人と似たような写真を撮りたくない、オンリーワンの写真を撮りたいという人には特におすすめとなります。
まとめ
男性はほとんどがお金を払ってマッチングアプリをしています。
それなのに希望する層の女性とマッチングできないのは悲しいですよね。
この記事でご紹介した「マッチングアプリ用の写真をプロに撮影してもらう」ことで、なかなかマッチングができなくてただただ消費していたお金と時間を取り戻すことができるかもしれません。
マッチングアプリでモテたい!
その極めつけとは、
プロフィール写真
です。
- プロフィール写真(メイン写真やサブ写真)を適当なものにしない
- 自分で撮れるなら全力で奇跡の一枚を撮る
- 自力で難しいなら撮影サービスを使う
もう一歩、がんばってみませんか?
コメント